昨日買ってきましたよ!!
ビックカメラ開店時にいったら、すでにレジ並んでた(笑
で、昨日友達と遊ぶ事になってたから、友達が来るまで
外で寒さに震えながらやってた(笑
いやぁ~、これはいいねぇ~v
全シリーズに繋がってたりするから
知ってたりするとより深みが増すね♪
今はヴェンでプレイ中。
レディアントガーデンで13機関のメンバーが出てきたのがびっくりした(笑
しかもしっかりとヴェンとの絡みが・・・vvv
ってことはだ、レディアントガーデンで皆集まってるっていう不思議は
きっとそこで研究材料にされた・・・とかだなぁ。
もしかしたら2とかでのレポートとかに書いてたのかもしれないけど。
ヴァニタスは闇の回廊使ったりしてるしね。
でもね、私が一番知りたいのはね、なぜヴェンはロクサスに似ているのかって事だよね。
ロクサスはソラのノーバディーなわけだから、ヴェンとロクサスの繋がりがよくわからないのだな。
あ、そうそう。
テラがさヴェンにね「どうした、もう終わりか?だらしないな」っていう台詞を言った事がびっくり。
それはリクの台詞じゃぁあああ!!(笑
多分、KH製作チームの事だから、きっと意味がないわけがない。
あぁそうなんだよな。
1,2でいう、テラとヴェンの関係ってリクとソラとの関係にそっくりなんだよな。
1でソラはリクの行方を追うでしょう?
で、これでもヴェンはテラを追うからさ、これはもうね、「お前はリクかっ」って突っ込みたくなるわけよ(笑
しかも、闇に堕ちるとかね。
しっかりと第二・・・いや、これは1より前なんだからリクが第二なんか(笑
で、アクアはカイリ役?
豊口さんかっこいいです!
置鮎さん、爽やかです!(笑
あぁ、早く幼少の頃の3人に会いたいわv
今はディズニータウンで遊んでます(笑
あぁー・・・アクアが一番やりたくない(笑
だって、魔法系の後衛ってやりにくいもん!
私は前衛が好きなんだ!
後衛を私やらせたら突っ込むから!(笑
まぁ、アクアはキーブレードも使うから物理もできるんだろうけど
物理攻撃強いかなぁ~・・・・。
とにかくヴェンのストーリーを終わらせたいと思います。
支離滅裂なネタバレ日記でした(笑
[0回]
今日から荒立ちでしたよ。
そして、これから演出助手の仕事が目白押し。
今日は、台本と役者の演技を交互に見て、
台詞の間違い、飛ばしをチェックして。
個人的に自分が気になったダメ出し部分を書き出したり
隣にいる演出と大道具の位置について話し合ったり
はたまたキャラクターの感情の動きについて話し合ったり
まぁーでも、奥行き一間半の舞台上で動くのは難しいっ。
初めてなので役者は勝手がわからず、詰まったりカブったりして
んーっ、これは上手に舞台を使わないとごちゃごちゃするね。
一応、大道具と話し合って、あと少し舞台を広げるようにするという事になったけれど
やはり狭いは狭いから、上手に使うしかない。
出ハケの確認しがてらやってたらから一回通したら稽古が終わってしまいました。
演出から話があった後、私が脚本に書かれていてやらなければいけないことの再確認をお願いし
その後、台詞間違いのチェックをしてあるからまとめてお伝えしますと述べた所
「怖いよぉ~~(笑」と皆から言われました(笑
でも、まだ個人的にチェックした所を言いたかったんだけど、
言っていいものなのかどうか迷ったので止めた。
けど、稽古終わったあとに演出と話してたら、全然言っても構わないというGOサインが出たので
今度から臆せず言おうかなっと。
ただ、台詞ほぼ覚えて、舞台上の勝手もわかってきてからかなっと。
あと、演出が休みの時は、エチュードとか色々やってもらっても構わないとも。
うわぁ~vv
なんだか、やりがいが出てきたぞぉー!
良い芝居に仕上げるぞー!!
[0回]
今日めっちゃ寒い!!!
ので、ファーのジャケット+ダウン+マフラーという防寒ばっちりで稽古に行きました(笑
もこもこしておりました(笑
さて、稽古はですな、今日も読みだったのですが。
私が演出だったら、エチュードとかやりたいのになぁ~っっなんて思ったりもして
お互いのステータスをはっきりとつけるためにね。
で、演出はイメージでキャスティングしたから、「この人のこの味がいいんだ!」なんてのはあるんだろうけれど
その役者の味を生かし、それでも尚且つ修正をかけて、より味をいかした感じにしたいのだな。
あくまで私がしたいのはね。
でも、どこまで手をつけていいのかがわからないからねぇー。
しかも、役者の補佐をできる時間といったら、終わった後か始まる前ぐらいしかないのよねー。
そのタイミングもまた難しい。。
とにかく、その相手とのステータスをはっきりさせるのと、やはり会話ができるように
エチュードがやりたい!!(笑
と、思いながら、キャストの出欠表をつけてたり、代役を手配したり自らしたり
演出が言った事をメモしたり、スタッフ会議でメモしたり・・・。
でも、明後日の稽古から荒立ちなので、おいおいタイミングやら自分の動き方やらを掴もう。
うん。
やっぱりこうしてると楽しいな!
演劇とか演技とかに関わってないとさ、私ってとことん平々凡々なんだよ!(笑
なんだか日常が平々凡々と過ぎていくの。
で思うのさ「あぁ~・・・私ってこうしてると普通の人間だなぁー・・・」って(笑
いや、普通の日常でも楽しいんだけど、楽しんだけど・・・なんか違うっていうか
楽しいとかのレベルが違うっていうか。
刺激がないというか・・・
そうそう!生き生きとしてない?!
輝いていない??
そんな感じなのです。
だから、私から表現する事、演技する事をとったら
とてもつもなくへらーーーーってしてると思う(笑
だから、久しぶりに栄養をとりにいったって感じでした!
また本番終わるまでがんばるぞーー!!!
[0回]
お風呂に入りながら、人の記憶と生を考えてたら
微妙に気持ち悪くなった。
しかも、それを「糸」としてヴィジョンしてたのはまだいいんだけど
「ピース」で考えてたら、気持ち悪い映像になってそれが身体的にも及ぼした感じが。
ひさしぶりにここまで深く哲学的な事を考えたよ(笑
なぜ「記憶と生」を考えたって、母のお母さん、つまりおばあちゃんがアルツハイマーにかかり
・・・まぁ、1月1日のスケジュールが空いてた本当の理由って
おばあちゃんがアルツハイマーで、症状の一つの被害妄想で
私達、兄妹を嫌っているのよね、で「会いたくもない、存在すら感じたくない」要するに、話に出すな、と。
そんな状態なので、1日は会いにいけなかったわけで。
で、そんな中、うちの家族は母だけ行って、母の姉の家族も行ったんだけど。
そこで、記憶の欠落が躊躇にではじめてきたみたいで。
今日、いきなり泣いちゃってね。
父がいたから、少し話を聞いて後は父にまかせたんだけど。
そこから、「記憶」について考えてたわけです。
人は記憶で生きているんだなって。
その欠落した記憶、自分で作り変えた記憶と、記憶の欠片。
それを「ピース」で考えたら、めちゃくちゃひどいヴィジョンに。
で、おばあちゃんは、その混濁した記憶の世界で生きている。
日々、摩り替わり、何かが欠落しながら。
過去の記憶で生きているというのなら、今を生きているというのはどういう事か。
とか・・・まぁ、そこから広がったり戻ったりしながらも考えてたわけです。
本当は気持ち悪くなったのって、忘れてたけど
今日、日本酒をちょっと飲んだわけだ(笑
すっごく飲みやすくて、「正月なんだから飲め飲め~」いわれ(笑
それでお風呂入ったからかなぁ~なんて
それで、おかしなヴィジョンが出来上がったから、余計に気持ち悪くなったって。
母は、きっと「行きたくない」という気持ちと「でも行かなきゃ」っていう複雑な気持ちがあると思うんだ。
私の気持ちだけで言えば、辛い気持ちを抱えてて泣いてる母はいやだから
「行くな」っていえるんだ。
だけど、母にしては自分の母親で、見放すなんて出来ないと思うんだ。
私が同じ様な状況だったら、私もそう思うから。
だから、私達にできることって、受け止めてあげる事じゃないかなって
笑える、安心できる場所であり続ける事。
そう思ったんだ。
でも、やっぱり、こんな暗い事考えていると、私の気持ちも辛くなってくるみたいで
いつも言うけれど、貴教の歌声きくとすごく安心して、自然と涙が出てくるね。
不思議だなぁ。
こんなに安心できるなんて。
あ、今日は駅地下でバザーやってたから
インナーやら、初!オーバーオール買っちゃったvv
[0回]