×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仮初日!終了いたしました!
結果は…ズタボロです…。
中身はできてきたんだけど、「男の子」「小さい子」に見えないと言われ。
色々自分の中で考えながら、それでも試しながらやっていたりするんですけど
なかなか演出が思い描くものが出ててないみたいで。
他の人からも色々アドバイスを受けたんですけど…
これはこうした方がいいんじゃないか、と言われた事にでもこうするとああなるからどうなんだろうなーって思うんですよねといった所「やってみなきゃわからないから」と言われ。
うん、それはわかってるんですけど…^^;
私も試しながらやってみたりしていて、でも「これじゃあ逆効果じゃないか」とか思ったことを素直に聞いているだけなんですけど…「やってみなきゃわからない」と全て返されてしまう。
アドバイスもらえるのは嬉しいんですけど、全て丸投げなのでちょっと演出にズタボロに言われた後の私にしてみればちょっときついものがあったり^^;
あれですよ…要は頑張って頑張って頑張ってるのに、更に「頑張れ」って言われてるようなそんな気分(笑
まぁ、役者ってこんなもんだと思うんですけどね。
結果がでなきゃ「頑張った」と認められない、そういうのなんですよね。
良くも悪くも結果が全て。
でも私なりにどうすればいいかを考えたので、次の稽古で試してみたいと思います。
多分私は一気に情報を投げ込まれても瞬時に処理できないのかもしれない。
自分のベクトルの先にあるものならいいんだけど、別のベクトルを求められた場合少し時間を要する。
だけど周りに影響されず焦らず、自分の中で一つずつ処理していけば自然と落とし込めたりする。
声優になるのならばその作業を一瞬にしてやらなければいけないのだけれど。
そんな自分の現実に憤りを感じるけど。
でもやるしかない。
この孤独な闘いの先に待つのは、絶望か…それとも…?
[0回]
PR
その前に本番用の歌を収録してました。
本番はもちろん生歌なんですけど保険として流すんです。
そしてトップバッターで私の歌を録音。
今は他の人が録音してます。
ヘッドフォンで音を確認できなくて、しかもスピーカーから音を出して録音するので音が大きいとマイクで拾っちゃうので音源は最小限のボリュームの中歌わなくちゃいけないので難しかったー。
自分から出てる音と歌の音源を両方気にしてなきゃいけないので。
でもテスト一回やっただけでOK!
本番で小さいながらも流すので本番フェイクできないかしら。
ふむ。
あとは仮初日!
うちの劇団の関係者方々が見に来るので頑張るぞぉ!
[0回]
今日は演出がお休みで、代わりに脚本書いた方(劇団の代表でもある)が見てくれていました。
いやぁ~ずっと1回はその人に演出つけてもらいたいなぁ~なんて思ってたから
どんなダメが出るか楽しみにして通しをやりましたが…
さすが、出るところ細かくそして的確。
他の人に言うこともいちいち納得しますね。
普段、演出から言われていない所を指摘されたのでなんだか新鮮。
「メリハリ」だね。
うん。
そして、私の左肩が下がっているとの指摘。
稽古終わって鏡でみるもわからず。
んんー。
姿勢が悪いのかも。
意識して歩いてみよう。
それか癖なのかもしれないけれど、舞台上で立つとそれって見栄え悪いし、何より発声に響くからね。
発声といえば。
最近、五十音などの発声+外郎売を全文やってたりします。
早めに通しを始めちゃう時なんかまともに発声練習できない時もあるんだけど、やはりあらかじめ発声やった時とやらなかった時の喉が違うんだよね。
外郎売は得に発声と渇舌兼ねてるから、舌の周り具合も全然違うのよ。
やっぱ基礎は大事さ、うん。
専門時代から、「基礎はできてる」と言われてはいたんだけど。
あぁーそうそう。
感情が入ると明瞭さに欠ける、とも言われてたんだけど。
今はそうもないので、ちょっと成長したのかな?
その「感情が入ると明瞭さに欠ける」と今回、他の役者さんが言われていたので
そのことをふと思い出したわけです。
今度は明後日ですな。
舞台美術は外注なので、明後日本番でも使う2段ベッドがきます。
私は全く持って使わないけど(笑
私は常に平行移動(笑
そして、台車に乗って動かされる、という。
それが小屋入りしてからじゃないと確かめられないっていうのもちょっと不安ですが。
小屋入りしてからうまく対応していかなきゃな。
うん。
本番、子どもたちが見て、ほっとあたたかくなるような芝居にしたいなぁー。
そう願わくば、大人になっても思い出せるようなそんな印象的な時間にしたい。
その為にはもっともっと上を目指さなきゃな!!
[0回]
最近の私は調子よく稽古に臨んでいます。
昨日の稽古ではついに「良くなってきた」と演出に褒められましたっっっ。
多分、自分の中で「キー」を見つけたから、かな。
舞台裏で引っ込んでいても、心は動かし続けること。
そして大げさなぐらいに「大胆に」感情を出すこと。
この2つを掴んだら、すっと役が近づきました。
あとは、相手役の3人との交流で相乗効果が得られれば、すっごい良い雰囲気になると思うんだ。
それと衣装は白いAラインのワンピースみたいなものなのですが、胸が出てしまい胸を潰す事に。
で、私は「さらしで潰します?」と聞いたところ、着物用に潰すものがあるから持ってきてくださるということで昨日持ってきてもらったのですが、それが苦しくないんですよっ。
てっきり肺を思いっきり圧迫されるかなーって思ってたんですけど、全然苦しくなく、でもほぼ胸のふくらみがわからない感じでした。
着物って「胸のふくらみがあった方がいい」と言われ、よくタオルとか詰められるのですが逆に潰すものもあるんですねー。
高校演劇部時代は、さらしがないのでガムテープで潰してました(笑。
もちろんシャツの上から。
苦しい、苦しいと言っていたのですが、半分楽しんでやっていたような気がします(笑
剥がす時はもちろん!
「あ~~~れ~~~~」で(笑
さて。
6月から土日の稽古の始まりです。
今日も夜から稽古です。
舞台に立っているときは、現実を忘れられる。
ただの向上心と、集中力と、少しの彼への想い。
「頑張って」って言われたからには、頑張らなくちゃね。
[0回]
べろんちょ。
昨日劇団に行ったらば、歌のおねーさんがいました。
あ、いやいや、今回役者として参加している人で、私の相手役の一人だったりするのですけど。
その人は作曲も担当していて、もちろん私が今回歌う曲を作曲してくださったのもその方。
で、私の歌の指導をしてもらいました。
とにかく「語りかけるように」という事で。
キティーちゃんの目覚しい時計相手に歌ったり、もう一人来たのでその人に歌ったり、
最後には3人で手を繋いで呼吸を感じながら歌ったり。
ずっと私は強いばっかりの歌い方だったんですけど、誰かに語りかけるというスタンスに切り替えたら自然に強弱がついてきて、歌いやすくなりました。
手を繋いで歌った時に言われたのが、上半身からはすごく伝わってくるんだけど力がそっちに行き過ぎて前進から伝わってこないから、手を動かしてみたり先に動かしてみるとそれに釣られて感情がついてくるかも、と。
「誰か」というのを曖昧のままではなく、本当に誰かにポイントを置いて歌うと、音も拡散しなくて済むからいいんじゃないかって言われました。
小劇場は通りやすいし、私の声も通る声だという事で、ポイントを置いて歌った方が子どもたちも集中するし、伝わりやすい、と。
専門学校の時にそういう授業やった覚えあるな…。
ナレーションの先生が元は歌手だったりしたのでナレーションの授業の時に、「伝える意識」を持つために歌の授業やったのを思い出しました。
ただ、練習していた時はいいんですけど、通しになると変に力が入っちゃってうまくいきませんでした;
しかも通し全体として不完全燃焼で、悔しかったです。
ただ演出助手の人からは「前よりは感情が出てわかりやすくなった」とは言われました。
やはり自分の中でせき止めている何かがある。
確かに第3の目は必要だけど、同調がうまくいっていない感じがする。
「大胆になれ」
これなんだ。
あぁ~K先生に手伝ってもらいたいわー。。
[0回]